2017年上半期 遊べたCampギア

2017年上半期も半月ちょっとで終わってしまいますね。
ムスコ(大)が塾に通い始めてから、連休を除いた土曜日にキャンプに行く機会がめっぽう減ってしまい寂しい限りです。
キャンプの楽しさを教えていただいた先輩キャンパーさんともお会いできず。
キャンプギアをいじっては慰めている状況。
さてさて、今回は俺等の大好きがメーカー、鹿番長ことキャプテンスタッグさんのカマド スマートグリル B6型 UG-34 (長いっ!!)
です。
写真がボケボケですが、このカマドくんはソロでもファミでも楽しめる卓上カマド
焼き鳥をちびちび役のも良し、ミニ焚き火台としてちびちび炎をみることもできます。

携帯性もよく、折りたためは薄い袋に収納。キャンプに必ず持っていけるくらい小さい

もともと、このカマドくんを購入した動機はこれ ↑
ラージメスティンを買ってから、ご飯をワンオペで炊けないものかと思案していたら、ちょうどよくこのカマドを発見したんです。
キャンプギア付録で有名が某雑誌の付録で「ミニ焚き火台」を子供の数(3個よ)分購入しましたが、使う機会がなく
でも、今回のラージメスティンでお米を炊くため、ミニ焚き火台を2個カマドにインストール

ラージメスティンがちょうど乗る大きさです。
ミニ焚き火台にはダイソーで購入した固形燃料25グラムを各々入れて着火
結果は、普通のメスティンと同様美味しく炊けました。
これならラージメスティンワンオペ炊飯ができます。

同じ頃に購入したトランギアのケトルを乗っけて
このカマド youtubeにもあるんですが、ダイソーの網を乗せてカスタムしたりできるんですよ
カマドの入り口に網を乗せることで、焚き火を落とさずゆっくり焚き火を楽しんだり
このカマドおすすめです。