ひっさびさに照明ギアに感動 キャンプ クレストその2

黄金週前の道志の森ソロキャンプ (夕方まで)で、久々にお会いしたキャンプ 師匠(レジェンドのお二人)。
深夜の道志の森で、さっと小さなランタンとしてレジェンドのお一人が取り出したギア
ゴールゼロ んんんん 「小さい!!」
しかも 「明るい」
て、ことですぐにアマゾンさんでポチり!! 買いましたよ
黄金週初日のキャンプ クレストさんへ持参したのは言うまでもありません。

最近はスノピの「ほおずき」や「たねほおずき」のやんわりとした光源を好んでおりましたが、
子供たちも大きくなり、夜でもスマホをいじるのです!!
目に悪いったらない
実際に焚火をしながら、パイルドライバーにこの小さなピカピカ野郎のゴールゼロくんを吊り下げたら明るいったらない

何度もキャンプ クレストさんを訪れている我が家。
クレストさんのお兄さんから「わさび菜」をいただいて、お湯でさっと通していただく際、ゴールゼロくんに照らされたわさび菜の
色合いがしっかりと確認できて、ピリッとした味をおいしく楽しめました
これならお肉を焦がすこともないよね


一緒に撮影したGショック
こんなに小さいんだぜ!!


電源はUSB端子だから、スマホ充電で充電できちゃう
先端が可変するので便利

ダイソーのSフックつければ、テント内でつるせるし、あと便利だったのが
このフックをTシャツの襟にぶら下げれば、夜中トイレいくときも軽くて明るいので重宝した ほんとこの子は便利


「たねほおずき」とのツーショット
ほおずきのこの丸い形って収納かさばるんです

イケアで買ったプラスチックの収納ケースに余裕で収納
で、なんでこんなに小さいものを僕が求めるのは 下の写真をごらんください。

こんなんですから!!
UL化(ウルトラライト化)を日々行なっている我が家では、ランタン一つでも軽量化しています
本当はキャンプ レボしたかったんだけど、あまりにこの「ゴールゼロくん」が優秀なのでレポしてみました
スペックはこんな感じ↓
小さくて耐水性にすぐれた 最大170時間の点灯可能 しかもお安い
興味のある方はアマゾンで
次回はキャンプ 場のレポします