11月の暖かいキャンプ場

11月のCamp
やはり気温が気になりました。最初は会津に行って喜多方ラーメンツアーでもしようかと思っていましたが
寒さには勝てないと思い、いざ西伊豆へ。
最初にお邪魔したのはお昼をいただくために海産屋さんへ

干物を中心としたお店だと思っていたのですが、食堂があって干物を美味しくいただきまし。
山国育のおいらは、魚の焼き方を知らなくてお店のおばちゃんに教えてもらった。大変勉強になりました。

帰り際、店先では干物がいい感じで回転していました(笑)

今回利用させていただいた「西伊豆キャンプ場」さんは一言で言うと「居心地がものすごく良いキャンプ場」!!
最初はあんまり思わなかったんですが、滞在して時間が過ぎる度に不思議とその気持ちが湧いてくるキャンプ場。

長年我が家の大型メイン幕であったランドロックをドナドナしたので、今回はいつものランブリ6とあまり使ってなかったサーカスTCを
懸念された寒さもなく、カセットストーブ1台で十分。
そしてこのキャンプ場オススメは、場内にお風呂があること。
温泉なのかすごく温まります。
しかも夜のお風呂と朝風呂がいただける。
親父には最高のキャンプ場だよ。

来年中学生の息子は、マイペースでキャンプを楽しんでる。
少しずつ、キャンプの過ごし方が我が家でも変わってきてます。

奥さんも、キャンプでのんびりすることが心地よいみたい。
みんな好きなことをして

ランブリ6とサーカスTC カラーが似てるので良い感じ


次の日にはやっぱり観光
堂ヶ島を散策
船に乗って青の洞窟見たかったけど、波高くして乗れず。

キャンプ最終日の朝はパン
雑誌の付録を試したかったのでなんせパン 上手に焼けました
キャンプの目的はギアを試すのもその一つ
少しずつキャンプの仕方が変わってきてるのをふつふつと感じてます。
何もしない、ダラーっとするのがキャンプって感じがしてきました。
昔は気合入って料理してたけど、今はキャンプ場の近くのスーパーでお刺身買ったり
外で食べたりとか。
キャンパーの皆さんのキャンプ行っての感想「癒されました」には本当に同感。
キャンプと風呂があれば冬は楽しいと結論させてもらって終わりです。