焚火台 購入して思ったこと

5月の連休も終わり、ムスメの小学校入学式とムスコ(小)の幼稚園入園式を終えてやっと我が家も落ち着いてきました。
そこで、最近購入したスノーピークの焚火台Lについてブログを書いていこうと思います。
あっ、あくまで僕の主観ですので参考までに。
写真は薪を乗せてみたところ、キャンプ場で売っている大方の薪は乗ると思います。
実はLとMで相当悩みました。
まずは、Lにした時の重さ、そして焚火台の上で料理をどれだけ展開できるかの2点で考えました。
重さについては、ランドロック持ちなので多少の重さには麻痺、いや慣れてしまっていますのでそこはクリアー!!
そして料理の展開をいろいろ空想してみて、ケトルを乗っけて、サービングポット乗せて、あれこれ考えていたら、たくさん乗るLにしようと決めました。

実際使ってみて、大きな薪をどんどん乗せても安定しています。とにかくあんまし気にしないでポイポイ薪を放り込むには良いです。はい!!
あとね、焚火台の前でうとうとしてる時って結構多いですよね。
薪割をしなくてデフォルトの販売薪を使う僕は、小さい焚火台だと地面に薪が落ちるのを気にしてウトウトできないので、やっぱりLがいいんだなあ。

ユニフレームのケトルを放り込んでも余裕の広さ

サービングポットとケトルを乗せても余裕ですね。
あ、焚火台グリルブリッジもしっかり買ってしまってます。
広いところの良いところは、調理器具を置いてもグリルの網を遠して焚火をじっくり見れるのが良いです。

サービングポットで即席ラーメン〜
生卵を投入して焚火の火で料理すると、不思議ですね。
見た目も美味しく感じるし、実際食べても美味しくなります。
魔法のダッチオーブンではないけれど、焚火で調理する楽しさ、美味しさに感動です。
そうそう、写真にはないですけど。
炭床ってオプションありますけど、僕はLサイズではなくMサイズを選びました。
焚火台Lに炭床Lをインストールすれば、炭床とグリルブリッジの間が狭くなり、炭を効率良く使うことができるんでしょうけど、僕は焚火台では薪専門で
調理しようと思ってるので、炭床Lは今後買わないだろうなあ。
だって、炙り大将の便利さを知ってしまったから。
炭起こさなくて良いし、荷物減るし家で焼き鳥できるしね。
炙り大将のレポはまた、後日。
とにかく、スノピの焚火台を購入して焚火料理ができてとても充実!!グレイシー充実しとります!!
この記事へのコメント
おはようございます。
我が家でも炭床はMです。
それも、SP純正ではなくパーマークというショップオリジナルの。
しょぼいですが、何といっても軽い!
それにしても、ケトル育てていますねー(^_-)-☆
サービングポットも便利な大きさなんですねー。人数分欲しくなったなぁ。
我が家でも炭床はMです。
それも、SP純正ではなくパーマークというショップオリジナルの。
しょぼいですが、何といっても軽い!
それにしても、ケトル育てていますねー(^_-)-☆
サービングポットも便利な大きさなんですねー。人数分欲しくなったなぁ。
おはようございます〜
我が家も焚火台L使ってます
車載が厳しいのでどちらでも使える
スノーピーク選んだんですが活躍してます
ケトル良い感じに育ってますね!
欲しいんですが車載問題でまだ買えずです(´・_・`)
我が家も焚火台L使ってます
車載が厳しいのでどちらでも使える
スノーピーク選んだんですが活躍してます
ケトル良い感じに育ってますね!
欲しいんですが車載問題でまだ買えずです(´・_・`)
けん爺様
サービングポッド良いですよ。
持ち運びも楽ですし。
ダッチオーブン程、気合が入らなくてゆるく調理ができます。
サービングポッド良いですよ。
持ち運びも楽ですし。
ダッチオーブン程、気合が入らなくてゆるく調理ができます。
謎の職人様
焚火台Lをお使いなんですね。
使い倒しましょう〜!!
ケトルは最近、重曹でピッカピカにしました。黒い方が貫禄ありましたが
焚火台Lをお使いなんですね。
使い倒しましょう〜!!
ケトルは最近、重曹でピッカピカにしました。黒い方が貫禄ありましたが
こんにちは!
Lにすりゃよかったかなぁ。
Mだとはみ出す薪多いです!
まぁちょこちょこいじる楽しみはあるかもですが。
私は炭床はBBQで炭を平らに置く時だけ使用して、焚き火では深く使いたいため炭床は使わない派ですw
Lにすりゃよかったかなぁ。
Mだとはみ出す薪多いです!
まぁちょこちょこいじる楽しみはあるかもですが。
私は炭床はBBQで炭を平らに置く時だけ使用して、焚き火では深く使いたいため炭床は使わない派ですw
よいおっ様
ちょこちょこいじるスピリットがあって、鉈好きなら薪割りの楽しさもあって良いんでしょうね。
焚火は炭床使わないですね。
今度、やってみよ。
いろんなキャンプグッズ使い方いらっしゃるんで、奥さんを説得していろんなギア試していきましょう!!
ちょこちょこいじるスピリットがあって、鉈好きなら薪割りの楽しさもあって良いんでしょうね。
焚火は炭床使わないですね。
今度、やってみよ。
いろんなキャンプグッズ使い方いらっしゃるんで、奥さんを説得していろんなギア試していきましょう!!